人気ブログランキング | 話題のタグを見る
すったもんだの挙げ句には
 「蕎麦屋を廃業してからのこちら、『毎日が日曜日』の暮らしに、
少しは慣れたか」だって?いやいや、そういう落ち着いた心境には、
残念ながら、まだまだ到ってはおりません。
 悠々自適の、時に茶室(もちろん、我が家にはないけれど)に籠って、
お抹茶でもたてて啜るような・・・
 そういう静かな境地には、いささかほど遠い毎日ですなあ。

 と言いますのも、随分片付いて来たとはいえ、
まだまだそこらには、数ヶ月間我が家を占拠していた
娘達の細々した道具類がそこいら中に転がっているし、
洗面道具類やら何やらと、生々しい痕跡さえもが
家中至る所に残っています。「おい、これらのモノは、
早急になんとかしろよ」とは、言ってはいるのですが。
 「ハイハイ」と、なかば上の空で返事はして呉れるものの、
奴らも連日忙しくしてますからね。強いことは言えません。

 それに、私たちは私たちで、大きくてけっこう場所をとる
蕎麦屋の道具たちの置き場所さえも、最終的にはまだ決めてはおりません。
 そういう状態が続く中での整理だから、気ばかりは焦るものの、
すっきり片付けようにも、なかなか埒があかないのです。

 物の本によれば、現代のアメリカ人は死ぬまでに約3000万点の
モノに囲まれて暮らして居るんだそうですね。そう言えば、
私達の若い頃から比べれば日本人だって、随分どうでも良いような
ガラクタに囲まれて暮らすのが、当たり前のようになっています。
 『断・捨・離』が流行る訳ですよね。昔、よく耳にしていた
『シンプルライフ』は、どこへ行ってしまったんでしょうかね。

 なお、その上に増えに増え続けている本の整理もあって、
この際にと思って、相当に処分はしたものの、それでも尚、
日に日にとまでは行かずとも、いつの間にか増殖し続ける
本や雑誌、パンフレットなどなどのガラクタには、
なまじっか重たいだけに、ホトホト手を焼いています。

 思いきって辞書や地図や雑誌の類い、つまりリフアレンス関係、
の本だけはまとめて狭い廊下に置き、文庫本だけは私の寝室に、
既存の本棚に特別の板を用意して、収納することに致しました。
 これにはちょいとした工夫を凝らし、空いたスペースが無いように
文庫本が乗るだけの奥行き15㎝の細い棚板を
びっしり細かく間に差し込んでの、苦肉の策です。
 
 それにしても、現代人はモノを持ちすぎていますよね。
 『松下禅尼』というお方は、死ぬ前には、殆どのものを人に譲ったりして、
端切れ一枚粗末にはせず、整理し尽くして、一切のものを持たずに
亡くなってゆかれたそうですね。どうぞ神様、私が死ぬ時、
我が家がガラクタに囲まれてのゴミ屋敷になりませんように・・・
by sobaya-mokuami | 2017-07-16 11:17
<< お店をたたんで、早くも一月たち... 今日は七夕だそうな >>